PayPay
給与デジタル 事業拡大責任者候補
Job Description
PayPayについて
2018年にサービスを開始してからわずか約6年でユーザー数6700万人を突破したフィンテック企業であるPayPayは現在約50か国以上の国と地域から集まった多様なメンバーで構成されています。従業員は数千名をすでに超えていますが、まだまだ会社は成長段階であり「未完成」です。「PayPay」の提供に当たっては、インド最大の決済サービス事業者であるPaytm社と連携し、同社の顧客本位のテクノロジーを活用して日本におけるスマホ決済を構築しービスを拡大していきます。
わたしたちの最大のライバルは“現金”です。この困難な課題に前向きに取り組み、他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。
業務について
▼PayPay金融戦略本部 金融プラットフォーム開発部の紹介
2024年8月から開始した、PayPayの給与デジタル払い事業の拡大に責任を負うチームです。PayPayのあらゆる部署と連動し、単独で指定受領(※)を実現した各領域のエキスパートで構成されています。また、給与デジタル払い市場の構築と開拓を信じ、その達成のためにあらゆることを講じるメンバーで構成されています。
給与市場(年間の賃金支給額)は200兆円を超える市場にも関わらず、本市場に直接アクセスできる主体はこれまで実質的に銀行などの金融機関に限られていました。今回、PayPayが指定資金移動業者として給与デジタル払いの取扱いが可能となり、この給与市場に直接アクセスすることが可能となりました
この強みを生かし、ユーザーおよび企業にとって価値のあるソリューションを提供することで、PayPayアプリ上で給与を起点にした新たな金融サービスを創出することが本チームのミッションです
-----------
※給与デジタル払いは労働基準法の定めにより、審査を経て、厚生労働大臣の指定を受けた資金移動業者のみサービスを提供することができます。当社の指定受領の詳細については以下のプレスリリースを参照ください
https://about.paypay.ne.jp/pr/20240809/01/
▼関連コンテンツ
- PayPayでツクル金融のミライ_Vol. 01
- PayPayでツクル金融のミライ_Vol. 02
- PayPayでツクル金融のミライ_Vol. 03
- PayPayでツクル金融のミライ_Vol. 05
- 給与デジタル払いで「人生の選択肢」を増やす。お金の流れを変えるサービスを日本で初めてリリース
▼募集の背景
PayPayの給与デジタル払い事業は始まったばかりです。大きな市場であるこそ、やりがいがたくさんあります。
指定受領を経て、事業拡大を行うフェーズであるからこそ、その拡大に向けた仲間を募集しています。
例えば、なぜ給与の支払いは月1回なのでしょうか?本質的に考えれば、働いたその日に給与が支払われてもいいはずです。でもそれが実現できていない理由はどこにあるのか?
ここに解を見いだせれば、デジタルの力を利用して、働いたその日に給与を支払うことだって可能になるはずです。
既存の常識を疑い、チャレンジしていくための仲間を募集しています。
▼本ポジションの魅力
給与デジタル払いを通じて、「毎月1回」という給与支払い慣習を変えるチャレンジをすることができます。給与支払いが真にデジタル化されれば、それが可能です。働いたその日に給料が支払われる。
急に資金が入用になった時にすぐ給与が支払われる。など、働き方が多様化している中で給与支払いが多様化すれば、若年層から高齢層まで幅広い方がより多くの就労のチャンスを得ることが可能になります。
雇用する企業側も給与支払いの柔軟性を具備すれば、雇用の拡大や維持に繋がるかもしれません。
給与デジタル払いを通じた世の中を「常識」を変えていき、新しい価値と常識を生み出していけるチャンスがあることが本ポジションの最大の魅力です。
業務内容
給与デジタル払いの推進を行うために必要な一切をチームメンバーとともに推進いだきます。
以下の業務はその一例です。
- ユーザー向けの給与関連サービスの企画、およびUIUXの改善
- 労使協定締結対応など企業における給与デジタル払い対応を促進する施策の実行および企業営業
- 企業が利用するHRシステムベンダーとの提携
- 給与デジタル払い取扱い事業者としての態勢整備および運用高度化
- ユーザーの給与残高を保証するストラクチャーの組成もしくは増強
- 給与デジタル払いの社会的な普及具合に応じて制度のあり方の見直しの可能性もあるところ、あるべき保証の在り方の提言を行う準備
必要な経験/スキル
- 給与デジタル払い市場の可能性に対する深い理解とコミットメント
- 金融機関におけるファイナンスストラクチャーの組成経験
- 現行法規制を十分に理解したうえで、規制の枠外でも物事を検討する思考の柔軟性
- 新規事業におけるプロダクトマネージャー経験
- 英語話者(特にシステムエンジニア)とのシステム構築関連の業務経験
- 企業間のシステムアライアンス営業およびシステム連携プロジェクトの推進経験
あると望ましい経験/スキル
- 新興技術・テクノロジーへの強い興味関心
- 新規事業を立ち上げた経験
- 事業の変革やリストラクチャリングを実施した経験
- 海外パートナー/顧客との交渉経験
- マーケットリサーチ経験
- ビジネス英語力(TOEIC800点以上)
PayPayが求める人物像
- PayPay 5 sensesに当てはまる方
待遇・条件
雇用形態
- 正社員
勤務地
- WFA(Work From Anywhere at Anytime)
- 原則在宅勤務(自宅もしくはサテライトオフィスにてリモートワーク)
- 全国居住可能
勤務時間
- スーパーフレックス制(コアタイム無し)
- 原則:午前10時~午後6時45分(実働7時間45分+休憩時間 1時間)
休日
-
土日祝日、年末年始および会社指定日
休暇(法定休暇および会社福利厚生)
- 年次有給休暇(初年度14日間、入社月に応じて按分付与。入社日から使用可)
- パーソナル休暇(毎年度5日間、(毎年度5日間付与/初年度入社月により3日間もしくは5日間付与)
※PayPay独自の特別有給休暇制度で、本人/家族/ペットなどの病気/ケガ/通院付き添い等にご使用頂けます。
給与
- 年俸制(一部固定残業代含む)
- 経験、スキル、業績、貢献度に応じ当社規定により決定
- 毎年1回見直し
- 会社業績および個人貢献度により特別一時金(インセンティブ)を支給(年1回)
-
時間外勤務手当、深夜勤務手当、在宅勤務手当(年10万円)有
ベネフィット
- 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
- 企業型確定拠出年金制度
- 語学学習のサポート
PayPay
PayPayは、スマホひとつでカンタン・おトクにお支払いができるアプリです。最短1分で登録完了!街のお店をはじめ、ネットサービスや請求書のお支払いなどにもご使用いただけます。
Visit their websiteAdvertisement
300x360